気学

開運氣学講座1、2

自分でいつでも出来る開運法を知って、

自分の努力を実らせてあげよう

努力によって成功をつかみ取る、起こった出来事に対して自分のプラスになるように反応する(嫌なことが起こってもその意味を理解しポジティブな結果へと転換する)、というのが人生の基本であることは間違いありません。

努力は質の高い時間の使い方をしてしっかりとした結果を得るためには必要です。

でも実際は、人は自分が知らないうちに行っている選択と行動や巡りあわせの繰り返しによって、何かを引き寄せたり道筋を作ったりしているもので、その行動は、努力している時間より絶対的に多いです。気になるからあそこに 行ってみよう、あの講座に出てみよう、あそこに行くのは止めておこう、そういうところから道づくりは始まっていて、実際の直接的な努力以外も相当な成功や成長のための重要な要素なのです。

気の流れや量が安定ししっかり していることで、その知らないうちに行っている選択や巡り合わせには変化が必ず生まれ、努力が形になるのを 後押しすることも増えるでしょう。

生まれながらに不運・不幸だと感じる人や、最近不運だと感じる人は、自分にとって必要な気を十分に持っていないことが多いのです。そこで、吉方位を見て開運を促す氣を受け取りに行き、人生の活路開拓を促すことが出来るのです。

方位取りや祐気取りについては、九星気学の移動や移転、旅行による開運法として扱われていますが、本来は土地 の神様の力で方位による影響を受けるものなので神道と自然に対する意識がとても大切なのですが、それが語られないまま移動による開運法として語られることがとても多いと思います。

なのでこの講座では、神道の知識も絡めた本当の方位取りや祐気取りの仕方や注意事項などを記載したいと思います。

方位取りとは

引っ越しで吉方位を取って自分にその時に必要な気を得て開運を期待すること、

祐気取りとは

旅行や移動による滞在によって良い気(祐気)を得にいって開運を期待することを指します。

気学とは

一白水星、六白金星・・・

その意味はまったく分からなくても、知らないなりに自分の生まれ年の星が何かを知っている人はとても多いです。

気学は、生まれた年、月、日の星(九星)や干支の組み合わせにより、性格や成功法則を理解したり、運勢や方位の吉凶を占ったり、また、それを利用して凶を避け、吉を得るための対応法を知ることが出来る、中国起源の占いです。

この九星の性質は、四柱推命や風水の元にもなっています。

九星は、一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星の9つの違った性質の星であり、それぞれが人の性格や方位、そして自然界の事象やサイクル等、様々な要素を持っています。

通常ほとんどの人は、自分の生まれ年の九星はご存知でも、実際は生まれ月や生まれ日にも九星が割り当てられていて、その人の性質に関連があるのです。

人はそのように他者とは違う自分の性質が存在しており、そしてその九星の氣(エネルギー)と相性が良い氣もあり、それらを意図的に取得しに行って、開運を促したり、大難を小難にするのが開運方位取り(祐氣取り)なのです。

あなたの九星を調べよう

この2つのウェブサイトはブックマーク必須です!

パソコンやスマートフォンなどからアクセスできるようにしておきましょう。

◆九星気学LAB

生年月日を入力するだけで、本命星(生まれ年の星)、月命星、日命星が解ります。また、吉方位がどこかもぱっと見ることが出来ます。ただし、流派によって吉方位か凶方位かの判断が分かれます。これについても講座中にご説明致します。

◆マインドズーム

方位は、今住んでいる場所からすべて判断します。このページでは、目標地点がどの方角かを判断することが出来ます。

日頃から開運しよう!

houi.jpg

(画像:九星気学LABさんより)九星気学LABさんにてご自身の本命星などを確認されたら、「本日の日盤(その日の九星が解る盤」を表示させてみてください。そうしたら、吉方、最大吉方などと書かれている方位がたいていはあるはずです。日によってはない日もあるのですが・・・

その、最大吉方や吉方と書かれている方位に対して、5~10kmくらい移動してみましょう。ただしその方向が、毎日通勤で通る場所などであれば効果はないので、もう少し遠出するといいかもしれませんね。

自宅から吉方位に向かって、直線距離で5~15km移動したら、そこにはあなたの必要とする氣が受け取れます。そしてそれは、当日~60日以内くらいで、良い出来事を起こす、あるいは良くないことを減らす形で発動します^^

これが、「日盤の祐氣取り」で、こまめに日盤の吉方位を取ることが、開運体質を作っていくのです。

ですが、月盤、年盤の吉方位も取れるときには取ると、日盤よりもたくさん、強い気を得ることが出来ます。

逆に、悪い方位を知らず知らずのうちに取ってしまい、自分の気を削ってしまったり増やしすぎたりしていると、良くないことが起こる場合がありますので少し気を付けて生活されると良いでしょう。でも、

気学講座について

​気学講座は、対面、通信教育(メールによる連絡)、Zoomによるネット講座に対応しております。通信教育(メール連絡のみ)については料金が少し安いです。

​また、対面講座については3人以上お誘いあわせいただければおひとり2万円+税で開催可能です。

時間

気学1は10~18時

気学2は10~16時

​お申し込みはメールにてお願いいたします。。

気学のセッションについて

​気学のセッションは、Zoomによるネット通話に対応しております。

時間 25分4000円です。事前にメールにて情報をお知らせください。

​お申し込みはメールにてお願いいたします。

でも私としては、セッションを受けられるくらいなら、気学講座を受けられてご自身でいつでも自分やご家族の吉方位や凶方位を調べ、そしてしっかり受け取れるようになられるようになるほうが良いと思います。

 

TRAVEL
気学講座1

気学講座1

風水基礎と祐氣取り

自分で開運旅行や引っ越しの時期や方位が完全に理解できる講座です。

市販書籍(下部記載)と、オリジナル開運方位取り用テキストを使いながら、​気学の基礎と開運の実際について、1日で学ぶことが出来ます。また、何故凶方位に行くと不幸を呼び込むのか、凶方位を犯したらどうなるのかなどの概念的な面についてもお伝えいたします。

<詳細>

気学の基礎、五行、吉方位と凶方位の種類、方位の効果範囲と時間の関係、氣をしっかり得るコツ、もし凶方位を犯したら?、効果が出る時期

料金 3万円+税

通信教育 1.5万円+税(質疑応答あり)

TIMING
気学講座2

気学講座2

時期の選び方

​完全オリジナルテキストで、タイミング決定法則と、ネットでは語られていないその奥義についてマスター。

市販の書籍は使わず、財布をいつ使い始めるか、いつブログを書き始めるか、いつ開店するか?など、方位の発生しない日取りを決定する方法を学びます。良い時期の選び方と、吉方位取りなどの結果がいつ出るのか、などを学びます。また、最大の方位取り効果を得られる日程と方位選びについても理解できます。

<詳細>

Add an overline

Add a compelling title for your section to engage your audience.

Use this paragraph section to get your website visitors to know you. Consider writing about you or your organization, the products or services you offer, or why you exist. Keep a consistent communication style.

タイミングの選び方の法則、最大の吉方位効果を得るためには、演習

料金 2万円+税

通信教育 1万円+税(質疑応答あり)